酔っ払いですが・・・・
やっと 年賀状に書くイラストの下書きが出来たぞぉ~~~
(おそい?)
来年は 寅年
どんなイラストにしようか
あれこれ悩みましたよ 5ヶ月ほど前から
【寅】といえば
やっぱり フーテンの寅さん?
って思いつくのは・・私と同じく それなりの時代を生きてきた人かな
イラストと一緒に タンカ売を書くのも面白いかなあ なんて思ったりしてね
皆様、新年あけましておめでとうございますように。さてここに陳列されましたる幸せを呼ぶ鶴亀でございます。
鶴は千年、亀は万年、あなた百までわしゃ九十九まで、共にシラミのたかるまで、
三千世界の松の木が枯れても、おまえさんと添わなきゃ、シャバに出た甲斐がない。
七つ長野の善光寺、八つ谷中の奥寺で竹の柱に萱の屋根、手鍋下げてもわしゃ、いとやせぬ。信州信濃の新そばよりもあたしゃあんたのそばがいい。!
なんてね
四角い顔に細い目書いてだんごっ鼻の横にホクロつければ
なんとなく出来そうだけどね
でも 友達以上にはちょっと・・かなって気がしてきて・・
で! 次に思いついたのが
虎キューピ~~
じゃないよ
一休さんのお話に出てくる虎
殿様に
「屏風に描かれた虎が夜中に出てきてうるさくて眠れんで 縛ってお尻ペンペンしなさい」
って言われて
「そんじゃあ 屏風から出してやあ」
って言ったら ほんとに出てきちゃった どうしようー
って話の
虎
やっと下書き完成 あとは印刷して手書きで色づけでーす
パソコンで色づけまですれば楽なんだけど
印刷すると 『【年賀イラストCD】で簡単に済ませたな』
って思われちゃうんだよなあ
それでも いいっちゃあいいんだけど
普段ご無沙汰している人に出す年賀状で
せっかくいろいろ悩んで心を入れて描いても
心がこもっていないようにとられても辛いかなって気がして・・・・
よっしゃ
明日 年賀はがき 買ってくるぞぉ~
(おそい?)
